なお、レコード会社移籍後にリリースされた作品(非公認盤等)は除外しています。
1982年12月24日
Seventeen
17才、「あ・き・な」から、あなたへのカラフル・メッセージ!
それぞれの曲の、それぞれの想い出を、明菜自身があなたに・・・。
明菜さんのメッセージ入り完全限定盤ピクチャーディスク。「少女A」「キャンセル!」「スローモーション」「あなたのポートレート」の4曲入り。

1983年12月21日
BEST AKINA メモワール
1983。ラスト・ショーの幕が降りる・・・。全ての伝説を1枚のアルバムに収め、新しい時を明菜は待つ・・・。
「スローモーション」から「禁区」まで、明菜の見事な飛翔をこの1枚で・・・
明菜さん初のベストアルバム。それまで発売されたシングル6曲と4枚のアルバムから6曲をピックアップ。レコードとカセット合わせて70万枚を超える大ヒットを記録。LPは、緑帯(カラーポートレート2枚付)と赤帯(ジャケットサイズ豪華カレンダー5枚セット付)の2種類がある。

1984年12月15日
北ウイング(再発売)
作詞: 作曲: 編曲:
「POSSIBILITY」収録の「リ・フ・レ・イ・ン」が、TBS系水曜スペシャル・ドラマ「恋はミステリー劇場」エンディング・テーマに起用されたことにより、「北ウイング」のB面を差し替えたこの特別盤を再リリース。裏面のジャケットは横尾忠則が担当。

1984年12月21日
SILENT LOVE
ストーリー仕立てのクリスマスミニアルバム。全4曲収録で、すべての作詞を伊達歩(伊集院静)、作曲を井上大輔が担当。完全限定盤だったLPの装丁は、エアメール風のメールパック仕様になっていた。当時のライブ会場では、明菜さん本人が写っているスペシャルジャケット仕様のLP販売されていた。



1985年12月10日
Bitter & Sweet 1985 Summer Tour
1985年のライブツアーを収録した、明菜さん初のライブビデオ。実際にライブで披露された20曲のうち約半分の11曲を収録。

1985年12月21日
MY BEST THANKS
ありがとう’85年。中森明菜から愛をこめて
1985感じる。AKINAのすべて・・・
3曲入り12inchグラフィカルディスク(ミニアルバム)としてリリース。B面にはレコードの溝がなく、明菜さんの写真がプリントされている(これがグラフィカルディスク)。

1986年12月24日
CRIMSON
全曲女性作家陣を起用したオリジナルアルバム。小林明子と竹内まりやがそれぞれ5曲ずつ担当。最後の「ミックジャガーに微笑みを」では、部屋の中でくつろいでいる明菜さんがカセットから流れてくる曲に合わせて口ずさむところから始まるというSE処理が施されている。

1987年12月21日
Cross My Palm(VIDEO)
アルバム「Cross My Palm」との連動企画で制作されたミュージックビデオ作品。アメリカの映画「ナインハーフ」を意識したものとなっている。

1988年12月24日
BESTⅡ
明菜色、いろいろ。
元々は、「SUPER CLUB MIX(6曲入り)」を発売する予定だったが急遽発売中止となり、その代わりとして発売になったベスト盤。結果的には、自身最大の80万枚を超える大ヒットを記録した。LP、カセット、CDでジャケットが異なるのも当時としては珍しい。

1995年12月06日
true album akina 95 best(3枚組)
ワーナー時代の楽曲を中心にリニューアル再録音をしたベスト盤。「WILD DISC」「WORLD DISC」「WHISPER DISC」という3つのテーマで構成されている。未発表曲「Shangrila」を収録。

1996年12月18日
VAMP
96ラストに送る中森明菜の秘めやかな楽しみ
すべて新曲(4曲入り)で構成されたミニアルバム。クラブミュージックサウンドを全面に押し出した作品。

1999年12月01日
Trust Me
作詞:夏野芹子 作曲:原一博 編曲:藤原いくろう
ガウス・エンタテインメント社長による中森明菜引退勧告騒動の最中に発売された作品。この作品及びアルバム「will」については、明菜さん自身は認めていない。

1999年12月01日
will
当初は「ラテン」をテーマにアルバム制作(レコーディング)が進められていたが、トラブルが発生し制作が頓挫。既発シングルや既発アルバム曲のリミックスなどを寄せ集めた1枚。新曲は3曲のみ。

2002年12月04日
Akina Nakamori -歌姫double Decade
デビュー20周年を記念して制作されたセルフカバーベストアルバム。原曲とは全く異なるアレンジ(ビッグバンド、タンゴ、サルサ、スカなど)が施されている。

2002年12月04日
AKINA NAKAMORI MUSICA FIESTA TOUR 2002
デビュー20周年を記念したライブを収録。「-ZEROalbum- 歌姫2」「Resonancia」を中心としたセットリスト。「Resonancia」コーナーで魅せる男性ダンサーとの絡みは秀逸。さながら演劇の舞台を見ているよう。

2003年12月03日
歌姫3~終幕
男唄の名曲をカバー!!約10年に渡る歌姫の完結篇!!
歌姫シリーズの最終章としてリリース。今作では男性歌手の名曲だけをカバー。

2003年12月17日
Akina Nakamori Live tour 2003 ~I hope so~
アルバム「I hope so」を引っさげての全国ツアーを収録。セットリストはバラード中心の選曲となっている。86年リリースのアルバム「不思議」から「燠火」「マリオネット」も披露。

2004年12月01日
歌姫Complete Box Empress(6枚組)
「歌姫」「-ZEROalbum- 歌姫2」「歌姫3~終幕」の3枚に、各アルバムのカラオケ盤を収録した計6枚組CD-BOX。
屏風絵柄の豪華装丁ボックスと明菜さんの花魁姿が掲載された豪華ブックレットが付属。

2005年12月07日
落花流水
作詞:松本隆 作曲:林田健司 編曲:坂本昌之
テレビ東京系 新春ワイド時代劇「天下騒乱〜徳川三代の陰謀」の主題歌に起用された。林田健司によるドラマティックなサウンドと松本隆作詞の世界観が素晴らしい。

2008年12月24日
フォーク・ソング~歌姫抒情歌
泣ける!フォークの名曲をカバー
歌姫シリーズ完結後、演歌カバーアルバム「艶華-Enka-」に続く新生カバーシリーズ第2弾!初回限定盤A~Dでは、アンディ・ウォーホル風のジャケットを採用したことも話題になった。

2010年12月22日
中森明菜 in 夜のヒットスタジオ
2010年10月の芸能活動休止後にリリースされた作品。「夜のヒットスタジオ」「夜のヒットスタジオDELUXE」「夜のヒットスタジオSUPER」をはじめ、「FNS歌謡祭」のダイジェスト版、「スターどっきり(秘)報告」などの映像を収録。

2014年12月03日
オールタイム・ベスト-オリジナル- Special Edition
同年8月にリリースされた自身初のオールタイム・オリジナルベスト・アルバムのスペシャル盤。中森明菜2000 「21世紀への旅立ち」 完全版のDVDが付属。

2014年12月03日
オールタイム・ベスト-オリジナル&歌姫(カヴァー)- Special Edition
「オールタイム・ベスト-オリジナル-」と「オールタイム・ベスト-歌姫(カヴァー)-」をひとつのパッケージにしたスペシャル盤。

2015年12月30日
FIXER
本格復帰後初となる6年ぶりのオリジナルアルバム。シングル「Rojo-Tierra-」「Unfixable」の表題曲とカップリング2曲、シークレットトラックとしてそれぞれのAlbum Versionを含む全13曲を収録。


2016年12月21日
Belie+Vampire
同年11月にリリースしたカバーアルバム「Belie」とアナログ盤カバーアルバム「Vampire」をパッケージした完全生産限定盤としてリリース。アナログ盤の「Vampire」は翌年5月に限定盤UHQCDとして単体でリリースされた。

この記事へのコメント
マヤ菜
クリスマスに向けてのプレゼントの意味もあるのは分かりますけどね。12月初めの発売のあとDSが始まるようなスケジュールだと地方を回れないですね。