
写真家・清水清太郎氏へのインタビュー
コンサートの開園時間はとうに過ぎ、姿を見せない明菜に対して、会場の客の期待が怒りに変わろうかというその瞬間、明菜が舞台袖の仕切りを蹴り上げてステージへ躍り出る。誰に指図されたわけでもなく、すべて明菜の計算に基づいた演出だった。(客の)沸点がどこにあるのかということを明菜は知っていた。彼女は「瞬間」を狙えるタレントだった。
アルバム「ANNIVERSARY」のジャケット撮影で訪れたバハマでのこと。通りの向こうから歩いてきた黒人警官に、清水氏は明菜と並べて撮影したいという衝動に駆られた。その時、清水氏の胸の内を盗み見たかのように明菜が小走りにその黒人警官に近づき清水氏にアイコンタクトを送る。この瞬間しかない、と、清水氏は構図もピントもほとんど確認することなくシャッターを切った。その写真が結局「ANNIVERSARY」のジャケットを飾ることになる。
ワーナーパイオニアの制作ディレクター・島田雄三氏へのインタビュー
「スローモーション」の後、どんな楽曲を用意するべきか悩んでいた時、その時たまたま読んでいた今東光の「悪太郎」のイメージが当時のヤンキー文化と重なり、「そんな時代の気分を感じさせるような楽曲を明菜に歌わせてみたかった」と。
膨大な楽曲のストックの中から出来上がったのが「少女A」だった。ヒットを確信した島田氏は「少女A」の仮歌を明菜に聴かせた。曲を聴きながら険しくなっていく明菜の表情。「やだよ、こんなの。」「なぜ、こんな歌を私に歌わせるのか理解できない。」
その後、「歌え!」「歌わない!」の口論の末、なんとかレコーディングまでこぎつけた。
レコーディング中も明菜の憮然とした態度は変わらず、何度もダメ出しをしてしまうと明菜がブチギレて帰ってしまうと思い、テスト段階からすべて録音できるときにすべて録っておいたとのこと。
そうして出来上がった「少女A」には、明菜の怒りと虚無が滲み出ていた。
島田の読みどおり、「少女A」は明菜の代表曲となるヒットを記録。この曲を足がかりに「ザ・ベストテン」や様々な賞レースで新人賞を受賞した。
・週刊ポスト 「孤独の研究 中森明菜とその時代 (第1回)」
・週刊ポスト 「孤独の研究 中森明菜とその時代 (第2回)」
・週刊ポスト 「孤独の研究 中森明菜とその時代 (第3回)」
・週刊ポスト 「孤独の研究 中森明菜とその時代 (第4回)」
・週刊ポスト 「孤独の研究 中森明菜とその時代 (第5回)」
・週刊ポスト 「孤独の研究 中森明菜とその時代 (第6回)」
・週刊ポスト 「孤独の研究 中森明菜とその時代 (第7回)」
・週刊ポスト 「孤独の研究 中森明菜とその時代 (第8回)」
・週刊ポスト 「孤独の研究 中森明菜とその時代 (第9回)」
・週刊ポスト 「孤独の研究 中森明菜とその時代 (第10回)」
・週刊ポスト 「孤独の研究 中森明菜とその時代 (最終回)」
この記事へのコメント
しんじ
まささん、第6回の時、名無しさんへのコメントすみませんでした。
気が短いもので・・・明菜さんを悪く書かれたら特にです。
不愉快な思いをされた方すみませんでした。
tetsu
安田氏の筆致は回によっては若干なりファン心理を刺激する面もありますが、今回は清水氏とのジャケット写真のエピソードや島田氏との「少女A」のエピソードなど、「これこそが明菜さん」という内容でしたから満足して読みました。
もう少し書きようがあるだろうに・・・、とも思いますが、御用記事ではないので、一般の読者さんに明菜さんの凡人とは一線を画す才能の一面を伝えてくれるという意味でも、明菜さんが休養されている期間中に第一線の雑誌の記事になるという意味でも、良しとすべきと思っています。
いずれにせよ、この雑誌の読者層のある程度の割合は明菜さんをリアルタイムに知ってる世代だと思いますから、理解して読んでいる人の方が多いはずと勝手に解釈しています。
ただ、過激な筆致の部分で、もしや明菜さんが悲しい思いをしてらっしゃらないか?、ということだけが気になります。
長文ご容赦ください。
まゆみん
現在の明菜ちゃんの状況を週刊誌でみました(泣)
顔に吹き出物ができて…大変みたいですね(〒_〒)吹き出物と書いてはありましたが…もしかしたら…噂されてる病気が完治せず顔にまで出てきてしまったのかと思うと泣きたくなりました。
明菜ちゃん…必死に頑張ってるんだろうなって思うと 胸が苦しくて涙が溢れます。明菜ちゃん みんなついてるから!明菜ちゃんにあたしの全ての元気玉送るから~~受け取ってね(;。;)
まささん…この場をおかりしてすみませんでした。
まゆみん
明菜ちゃんファンなら誰もが思うことですよ(b^-゜)
しんじさんと★さんのコメント読んで
すっとした気分になりました♪
コメント書き込みして下さった事に感謝です(*^_^*)
まささんが消去して下さったから
尚 感謝です♪
本当にありがとうございます♪
ここは
明菜ちゃんを応援して…明菜ちゃんが大好きな人の憩いの場ですからね☆
まささんのブログ&皆さんのコメント読んでると、いつも明菜ちゃんといるようで安心できて幸せに思えます。
明菜ちゃん愛してるよ~~(⌒o⌒)
しんじ
goddess'AKINA
横から生意気な意見を述べる事をお許しください。
どうか落ち着いてください。まささんのご厚意で広く解放されているこの癒やしの空間を皆さんが快適に過ごされる為にはまず私達利用者が冷静沈着で有るべきだと思います。私を始め皆さん名無しさんのコメントにしんじさんと同じか近い感情を抱いたであろうかと思います。心中お察し致します。結果的にまささんや明菜さんにご迷惑になってはいけませんので、どうかここは矛を収めて頂きたく思います。宜しくお願い致します。失礼致しました。
>>名無しさん
今回及び前回のコメントも拝見致しました。名無しさんなりの明菜さんへの愛情の表れだと思っています。ただ、ここは明菜さんファンの集まりですので、過激な表現は差し控えて頂けたらと思います。何事も場に相応しい言葉選びと言うものが有りますよね?名無しさんが明菜さんへのエールを送りたかった事は理解しているつもりです。こちらをご厚意で広く解放して下さっておりますまささんや、何よりも大好きな明菜さんにご迷惑の掛からない様、また、ここを訪れるファンの皆さんがいつまでも気持ち良く利用出来ます様にご協力をお願い致します。
>>まささん
いつもお世話になっております。管理人のまささんを差し置いて、偉そうに講釈を垂れてしまいました事をどうかお許しください。お手を煩わせて申し訳御座いませんが出来ましたら後日このコメントの削除をお願い致します。
しんじ
明菜さん大好きな人が集まる場なのに・・・失礼しました。
まささん、すみませんがコメント削除お願い致します。
まさ
いえいえ、気にしないで下さい^^
もし、またそのような書き込みがあった場合にはスルーしていただけると助かります。
こちらでもなるべく早めに削除するようにしますので。
まさ
明菜さんの関係者は連載のことは知っているとは思いますが、明菜さん本人には見せてないような気もしますね…気を遣って。
とにかく明菜さんには今はゆっくりと余計なストレスを与えない環境で過ごしてもらいたいです。
本当は日本じゃなくて、明菜さんの好きなニューヨークとかでのんびり人目を気にしないで暮せるといいんですけどね。
まさ
別週刊誌の記事読みました。
週刊誌の記事なのでどこまで本当に取材をしたのかわかりませんが、もし本当にそのような状況だとちょっと心配ですよね。
顔の吹き出物が帯状疱疹によるものでなければいいんですけど。
でも、先日届いた会報では、元気そうな内容の直筆コメントだったので、明菜さんからの言葉の方を信じたいと思います^^
まさ
いえいえ、フォローありがとうございます。
僕も名無しさんのコメントは表現の仕方がちょっと過激かなとは思いますが、言いたいことは理解できましたし、いわゆるアンチが単なる誹謗中傷をしたものではないと思ってます。
ただ、やはり大勢の目に触れるというブログの性質上、表現の仕方をもう少し配慮して頂けると嬉しいです。
なので、もし名無しさんがご覧になられてたら、これに懲りずに明菜さんへの思いを伝えて下さればと思います。
goddess'AKINA