こんばんは。 この曲だけは、痛恨の念につきます。 だって、後に、EAST LIVEをVHSで見るまで、この曲を歌ってらっしゃる姿を見たことがなかったから。(見れなかった、と言った方が正解かな?) でも、それ以来、カップリングの Blue On Pink ともども、好きな方から数えた方が早い曲になりましたけど・・・。
>>tetsuさん カップリングの「Blue On Pink」も素敵な曲ですよね。自分も好きですよ、A・B面とも^^ 夜ヒットとMステで「Blue On Pink」披露してましたね。 MステもDVD-BOXとか発売してくれないかなぁ~。 ただ、Mステはジャニーズが毎週出演してましたから、トーク部分はカットorモザイク処理されますね…^^;
この記事へのコメント
tetsu
この曲だけは、痛恨の念につきます。
だって、後に、EAST LIVEをVHSで見るまで、この曲を歌ってらっしゃる姿を見たことがなかったから。(見れなかった、と言った方が正解かな?)
でも、それ以来、カップリングの Blue On Pink ともども、好きな方から数えた方が早い曲になりましたけど・・・。
goddess'AKINA
nagai
(あと、ミ・アモーレと難破船がベスト3)
写真集「クルーズ」に別カットの
バスローブ姿の写真がありましたね。
パリのホテルかな。
発売時は、地味な曲だと思いましたが、
今 聴くと 良い曲だな~と思います。
まさ
カップリングの「Blue On Pink」も素敵な曲ですよね。自分も好きですよ、A・B面とも^^
夜ヒットとMステで「Blue On Pink」披露してましたね。
MステもDVD-BOXとか発売してくれないかなぁ~。
ただ、Mステはジャニーズが毎週出演してましたから、トーク部分はカットorモザイク処理されますね…^^;
まさ
僕は歌詞の「自分」は、主人公自身(女性)のことだと解釈してました。
はじめの方で「一つつく嘘で又 一つ嘘をつく 勝手な人など許せない」とこの主人公(女性)は怒ってるので、「ah 自分よりも大事な誰かが居るなら教えて」というのは、「私よりも大事な人が他にいるなら、嘘をつかずにハッキリと言って」という感じかなと^^;
この曲の解釈もそうですが、「駅」の解釈も二つに意見が分かれますよね。まぁ、解釈は人それぞれということでいいんじゃないでしょうかね^^
まさ
バスローブ姿の明菜さんがベッドの上でこちらを見てるカットですね^^
見開きページだったのがちょい残念です。
派手さはないけど、ジワジワくる曲ですよね。
Mステの白い衣装のときのが一番好きです^^
しんじ
tetsu
まささんが「解釈は人それぞれということでいいんじゃないでしょうか」とおっしゃるので、やめるべきかと思いましたが、失礼して・・・。
「自分」は「私」だと思いますが、問いかけているのは、架空の第三者(例えば「神」とか)または自分自身という解釈はいかがでしょうか?
「錆てく心は変わらない」と嘆いているくせに、神または自分自身への問いかけで、「あんな人より自分自身を大事にすればいいんだわ」という結論を(無理やり)出して、
「もう貴方だけに縛られないわ・・・一人目覚めるそれが自由なのね」と強がっている。
という解釈です。
つまり、嘘つきは彼だけではなくて、強がってる自分自身も嘘つき、それが曲名の「LIAR」の意味するところ・・・。
私はずっと、こうだと思っていました。考え過ぎですかね?
でも、これって明菜さんっぽくないですか?
まさ
明菜さんのスッピンは童顔で可愛らしいですよね^^
なんの躊躇もなくスッピンでテレビに出てしまう明菜さんが好きです。
まさ
強がっている自分自身も本当は「LIAR=嘘つき」というのは納得です。goddess'AKINAさんも同じ解釈でしたね。
明菜さん自身は、どういう解釈で歌っていたのか聞いてみたいです^^
モナリザ
LIAR論争?(大袈裟ですね笑)に乱入しますと、私の受け取り方はズバリ「自分=私」でした。『私は貴方(彼)のことが自分より大切だった、でも、もうそんな人はいなくなってしまった。自分(私)より大事な誰かがいるなら、教えて』
そんな意味だと思ってました。発売されて暫くして、本当にそう思いたくなる出来事がありまして、余計そう聞こえましたね(遠い目)。今となっては懐かしいですが。B面のBlue on pink が、本当に「救ってくれる♪」感じでした。なんとなく。
^ ^
けん
「CRUISE」収録のものはALBUM VERSIONでこれもまたGOODです。
告知ポスターが特大でこれもまた迫力があります。
いつもありがとうございます。最近更新が多くてうれしいです。
nagai
関東の人間は、
「私」の事を「自分」とは、
女性は普通言いません。
なので、この場合は、主人公が、
神様に向かって
「人間、自分自身より 大切な人は いるの? いないわよね?」と
問いかけている、と解釈しました。
つまり、主人公にとって、
恋人は、自分以上に大事な存在だったのでしょうね。
深い歌詞です・・。
モナリザ
明菜さんの歌声は、いつも励ましであり、救いです。
でも、本当に皆さん、いろんな解釈がありますね。^ ^
goddess'AKINA
ポポロ
今日のYahooニュースに姫の話題が...
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130621-00010005-jisin-ent
信憑性は分かりませんが、めずらしく明るい話題。ちょっと笑顔になれる。
まさ
「自分=私」という部分は同じ解釈でしたが、「私は貴方(彼)のことが自分より大切だった、でも、もうそんな人はいなくなってしまった。」という解釈は目から鱗でした。
モナリザさんの場合は、実体験でもそれに近いことがあったとのことなので、なおさら歌詞の内容が心に響いたんじゃないでしょうか。
ほんと、人によっていろいろな解釈がありますね^^
すごく勉強になります。
まさ
アルバムヴァージョンでは、2番の後の間奏でパンフルートからバイオリンに楽器が変わってましたね。メロディーも。
今までブログの更新が少なすぎたのでちょっと頑張ってます^^;
これからも宜しくお願いしますね!
まさ
nagaiさんはモナリザさんとほぼ同じ解釈ですね。
「男性(恋人)が自分自身以上に大切な存在だった」…深いなぁ。
歌詞は結構気にして見る方なんですけど、他にもこういった色々な解釈ができる曲がありそうですよね^^
まさ
色々な人の解釈を知ることができて嬉しいです。
goddess'AKINAさんの解釈、すごく哲学的ですね。
あんまり考えてると夜も眠れなくなってしまいそうなので、とりあえずは自分の感じたままで解釈していいんですよね^^
一度、白峰美津子さんに聞いてみたいなぁ、歌詞の意味を。
まさ
先日の「女性自身」の記事ですよね。
概ね好意的な内容ではあるので本当であれば嬉しいんですけど、なんか今まで書かれていた記事を使い回してる感じがして、自分はあまり(というかほとんど)信用してません。
それよりもお母様のお墓まで張り込むなんて、相変わらず週刊誌記者のやることはえげつないですねぇ(-_-;)
goddess'AKINA
lonely journey
まさ
意味不明なんてことはないですよ^^ goddess'AKINAさんの言いたいこと理解できましたから。
作詞家の方もきっと作詞をするときは、この言葉は必要だなとかこれはいらないなというような試行錯誤の上、あのような歌詞が完成させるのでしょうね。やっぱりプロの作詞家さんはスゴイと思います。
以前、記事にした許瑛子さんと都志見隆さんの「SAND BEIGE」のやりとりもそんな感じでしたよね。
まさ
「夢ライブ」は復帰コンサートで合ってますよ^^
明菜さんの回復を祈って毎日ポスターに手を合わせているんですね。
ファンみんなのその思いきっと届きますよ。
goddess'AKINA