※前作「It's brand new day」は、オリコンチャートにランクインしていないので割愛しました。
情熱のRhythm、灼熱のClime
めくるめくラテンのグルーヴに咲き誇る情熱(パシオン)の花、
明菜のFiestaが、今 始まる!
めくるめくラテンのグルーヴに咲き誇る情熱(パシオン)の花、
明菜のFiestaが、今 始まる!
インディーズを経て、待望のメジャー復帰第1弾シングル「The Heat~musica fiesta~」。
リリース前年(2001年)の夏からスタートしていたというアルバム制作(「Resonancia」)で出来てきた曲で、この曲を聴いた時に、すぐにシングルにすることを決めたほどお気に入りの曲だったそうです。
アルバムとして他の曲が集まるまで待っていると時間がもったいないから、どうせこの曲をシングルにするつもりだから先にレコーディングをしようということになり、2001年10月末頃には同曲が完成していたとのこと。
そして、日本テレビのテレビ番組「日曜スペシャル・中森明菜ゼロからのスタート情熱の国インスペイン」で訪れたスペインバルセロナにてプロモーションビデオの撮影が行なわれました。
ちなみに、同曲のプロモーションビデオは2種類制作され、スペインにて撮影された「In Spain」バージョンと東京のスタジオで撮影されたバージョンがあり、スペインバージョンはクリップ集「Apasionado」にのみ収録されています。

「The Heat~musica fiesta~」
作詞:Adya、作曲:URU、編曲:URU
・発売日:2002.05.02
・初登場:20位
・最高位:20位
・100位以内チャートイン週数:3週
・推定売上枚数:14,690枚
日付 順位 週間売上
2002.05.13 20位 9,390枚
2002.05.20 50位 3,170枚
2002.05.27 89位 2,130枚
この記事へのコメント
しんじ
2002LIVE、2006LIVE、も大好きです。
tetsu
もうひとつのPVでは、最後に明菜さんが「笑いそうになっちゃうじゃない!」とかなんとか言ってる時のしぐさが、普通の同年代の女性がしそうなしぐさで、明菜さんの人間味が出てますよね?
おねえさんとおばさんの中間みたいな・・・。
そんな、飾らない明菜さんが大好きです。
まさ
個人的にはスペインバージョンの方が好きです。
曲のイメージにも合ってるし^^
それにしても2002年はほんと精力的に活動してましたね。
「ZERO album -歌姫2」に始まり、「The Heat~musica fiesta~」「Resonancia」「歌姫 Double Decade」をリリース。
年3枚のアルバムをリリース(しかも全て新録)なんて、80年代の全盛期並みですよね^^
まさ
あの最後の「笑いそうになっちゃうじゃない」っていうのは、素なんですかね?それともあそこまでが演出(演技)なんですかね?
女優・中森明菜と素の中森明菜のギャップにやられてしまいます…^^;
tetsu
コメントいただいて、ありがとうございます。
なるほど、あのラストが演出かもしれないということ、今まで考えてもみませんでした。
もし演出だとしても、明菜さんのああいう感じって、いつまでも可愛くて大好きです。
もちろん、カッコいい明菜さんも大好きです。
goddess'AKINA
なぁ~♪」って感じました。久しぶりに「Apasionado」を引っ張り出して来てPVを拝見しました。私にはスペインver.も東京のスタジオver.も甲乙つけ難いですが、確かにスペインver.の方が曲調に合っている気がしますねぇ。でも、スタジオver.の方の明菜さんのクールなメイクでの「キリッ!」とした目ヂカラにもメロメロですが(笑)。ところでCDのカップリングの「Siesta~恋のままで~」がシングルか2002ツアーDVDでしか聴けないのって実にもったいないですねぇ。今はシングルもDVDもどちらも入手が容易ではないでしょうから、もし何らかの形で再販されれば、最近明菜さんのファンになられた方でまだお聴きになられていない方に是非とも聴いて頂きたいですね。私は「The Heat」も「Siesta」も同じ位好きで名歌唱だと思いますので。
まさ
カットがかかった後の明菜さんのああいうリアクションって、歌の時もちょっとありますよね^^
夜ヒットとかでよく見かけた気がします。
決めポーズをした後、カットがかかってフニャっと笑ったりとか。
今で言うギャップにやられちゃいます^^
まさ
ほんと「Siesta~恋のままで」は、もったいないですよねぇ…。
2002年ライブでの歌唱は、CDよりもさらに良くなっていて大好きです!
衣装といいダンスといい、歌のライブを見ているというより、演劇の舞台を見ている錯覚に陥ります^^
goddess'AKINA
まさ
またあんなライブ観てみたいですね^^
もし復帰したとしてもあまり激しい踊りとかはまだまだできないでしょうから、エンプレスライブ的な感じでオリジナル曲(バラード)を歌うなんていうのでもいいかも。あまりライブで歌われてない曲を中心に…。
goddess'AKINA
まさ
2003年ライブの「温り」やアルバム「不思議」からの「燠火」「マリオネット」は、予想外の選曲でサプライズでしたよね^^
「温り」は、当時のももちろんイイんですけど、大人になった明菜さんが歌う「温り」はまた全然違う魅力がありました。
あと、サプライズと言えば、個人的には2007年末のカウントダウンディナーショーかなぁ。
あの時は「キャンセル!」と「ヨコハマA・KU・MA」を歌ってくれました。
まさかこんな初期の名曲が聴けるなんて思ってなかったから鳥肌モンでした^^
goddess'AKINA
まさ
カウントダウンの「キャンセル!」と「ヨコハマA・KU・MA」はかなりボルテージが上がってましたよ^^
合間にアカペラコーナーとかもあって10曲ぐらいいろいろと歌ってくれました。明菜さん、昔の曲はタイトルと曲があまり一致しないらしく、会場のファンに助けられながら歌ったりしてました。「帰省」もほんのちょっとだけ。
2009-2010のカウントダウンに参加できなかったので、生「DIVA」は聴けませんでした(-。-;)
goddess'AKINA
まさ
あの時のカウントダウンは生涯忘れられないかもしれません。
通常のディナーショーだと1時間ちょっとで終わるんですが、この時は終わったのが翌1時ぐらいで…最後の方はアドレナリン出まくり熱気ムンムンのライブハウス状態でした。
大きなホールコンサートもいいですが、ディナーショーやエンプレスライブのようなこじんまりした会場でどんどんライブをやって欲しいです。
そして、復帰して体調が完全に復活したらカウントダウンも再開して欲しいですね^^
goddess'AKINA
まさ
カウントダウンは2007-2008の時がホテルオークラ東京ベイ(千葉県・舞浜)で、2009-2010の時がホテルイースト21東京(東京都・江東区)でした。
先日、別記事のコメントで握手会云々という話しをしましたが、そう言えば、カウントダウンで明菜さんと握手するチャンスありました^^;
プレゼントの抽選会があって、当った人は明菜さんのいる舞台上に上がって握手とかハグされてました。僕はハズレてしまいましたが…(-。-)
ライブツアーやディナーショーで会えるといいですね!
goddess'AKINA
まさ
もし、カウントダウンの抽選会とかで当っちゃったら、なんか物凄い運を使い果たしてしてまったんじゃないかと怖くなりますね^^;
でも、実際に握手できたら人生最高の日になることは間違いないですよ!!!
またみんなで盛り上がれる時が来るといいなぁ~~。
goddess'AKINA