今から10年前の5月14日に発売されたオリジナルアルバム「I hope so」。
皆さんご存知のとおり、このアルバムでは明菜さん自身も4曲作詞を手掛けていましたね。
そして、このアルバムのジャケットをはじめ、2003年のツアーパンフレットなどで使われた写真を撮影したのがフォトグラファーの塚田和徳さんです。
塚田さんは、他にも「アルテラシオン」や「ZERO album-歌姫2」、「Resonancia」のジャケットも手掛けていました。
で、先日ふとその塚田さんの公式サイトを見ていたら、「T's studio yamanakako」というのが目にとまり、リンクをたどって見てみると、見覚えのある場所がいろいろと…。
塚田和徳オフィシャルサイト
→ http://www.tsukadakazunori.com/
ティーズスタジオ山中湖
→ http://www.ts-studio.info/
見てもらえばわかりますが、この「T's studio yamanakako」というのは、山中湖近くにある洋館ハウススタジオで、「I hope so」のジャケットや「Days」のPV、ツアーパンフの写真などが撮影された場所のようです。
右上にある「Image Photo」という中にいくつか使われている場所があるので探してみて下さいね。
この記事へのコメント
しんじ
それにしてもセーターを着た明菜さんの笑顔、素敵すぎます。Days大好きです。
しんじ
まさに「Days studio yamanakako」です。
今回のスタジオや、以前の夜ヒットに出て来る Dear Friend を歌ったホテルなんか、よく探してきますよね。
まささんの明菜さん好きには、勝目ないです。
マヤ菜
2003のパンフは持ってないですけど、軽やかでとても綺麗ですね。
また明菜さんの歌を大胆に表現した格好いい作品が見たいです。
kabukiakina
goddess'AKINA
dolce
10年も経ったなんて信じられない。
いまだに大好きなアルバム。
ガムみたいな芸術も多い中
スルメ以上の味わい深いものは何に例えたらいいのでしょう。
雨の季節もいいかもしれない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=9BAS5tQW79I
まさ
この当時の明菜さん、すごく健康的で美しいですよね。
復帰する時には、このぐらいまでふっくらしてると嬉しいんですけど^^
夜ヒットのディアフレのホテルは、ホテル名がテロップで出てたので今でもあるのかなぁ~と気になって調べちゃいました^^;
まさ
ワーナー時代のシングルだと「LIAR」の他には「ジプシー・クイーン」と「AL-MAUJ」が塚田さんですね。
今確認したみたらワーナー時代のシングルは、アナログ盤のみフォトグラファーのクレジットが入っていました。
8cmCDシングルとマキシシングルにはクレジットが入っていないみたいです。
まさ
「I hope so」の発売日とお誕生日が一緒でしたか。
ちょっと遅くなってしまいましたが、お誕生日おめでとうございます^^
まさ
2003ツアーパンフは、ホワイト、ベージュ、グリーンなどの明るい淡い色でまとまってて、天使のような明菜さんが微笑みかけてくれてます^^
まだ持ってないパンフレットが何冊かあるのでオークションで狙ってるんですがなかなか難しいですね。高値がついてしまって…^^;
まさ
ほんと、明菜さんの曲って全然色褪せないんですよね。
10年前のアルバムとは思えません。
僕も「I hope so」は大好きなアルバムです。
スルメ以上の味わい深いもの…むずかしいですねぇ、思いつかない^^;